地震雲?

これって地震雲の一つ竜巻雲?
これで地震きたら怖いですね…
場所は東京都立川市です。


同じカテゴリー(私生活)の記事
久しぶりに更新!
久しぶりに更新!(2007-04-14 01:36)

意味不明
意味不明(2007-04-04 10:02)

ピノ
ピノ(2007-03-02 16:51)

この記事へのコメント
こんばんみでございます。
地震来てもらっては困ります。来月若駒の郷に息子共々行くことに決定しました!!事前に予約とかって必要なんですか?
えーっと、クラシカルな軍事ものですか・・・小学校位の時には結構詳しかったんですが今はかなり忘れております。小銃、サブマシンガン、機関銃などは資料が手元にありますけど後は戦車位しか資料が残っておりません。申し訳ないです。
そういえば幕ノ内一歩の初防衛戦の相手真田のジャブが飛燕(ひえん)でしたね。軌道の読めないジャブ。飛燕は対爆撃機、対戦闘機両方こなす名機として知られていますね。個人的にはアメリカ軍機ですがP-38ライトニングが好きですね。でも、こやつが山本五十六を乗せた機体を撃墜したんっすよね。複雑な気分。
軍艦は殆ど覚えていません・・・。しっかし、旧日本陸軍は大戦終了までボルトアクションライフル使っていたんですから前線の兵士達は可哀想でした。火力がまるっきり違いますからねセミオートライフルとは。
ちなみ軍事トリビアですが、「バズーカ」これは正式な呼び方ではなく、第2次大戦中に開発、量産されたものに兵士たちがつけたニックネームです。いつしか対戦車用に用いたり肩に担いで発射する物の総称になっていきました。
このての話を一歩に語らせると長くなるので今後自分で注意しなくては。
では、おやすみなさい。
Posted by 一歩 at 2006年08月22日 21:57
ありがとうございます!
すばらしいっす!
戦車!
最高です!
横田基地に一緒に行った方が戦車大好きなんですよ!
なんか、多摩地区に太平洋戦争時代の戦車のフレームが放置されたりしてるところがあるらしく、場所を調べてそのうち行ってこようと思ってるんですよ。
戦車の残骸が転がってるところなんてサハリンくらいかと思っていたら近くにあった、みたいな。
戦闘機飛燕、山本五十六元帥の名が出てくるなんてまたいろいろ聞きたくなってしまいますよ~!
それで若駒の郷なんですが、いって遊ぶ分には予約も何も必要ありません。
僕はいつも行って馬糞拾いだのなんだのやりながらアヒルや猫や犬と遊びまくっています。
乗馬レッスンを確実に受けるためには一応予約したほうが良いかもしれません。
詳しくはまた聞いておきますね!
それでは!
Posted by サトル at 2006年08月22日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地震雲?
    コメント(2)